米国株(ハイテクグロース株が大好き)、暗号資産(BTC、ETH、XRP)、インデックスファンド(主にS&P500)、ゴールド1kgをガチホ&買い増ししか能がない楽天経済圏住人DCHIの運用成績をリアルに公開中(現在のリスク資産⇒約1億1,000万円)。楽天経済圏で暮らしながら楽天のお得な利用法、楽天ポイントのお得な情報も公開中( ̄▽ ̄)

2021/6/2時点の金融資産(リスク資産)、評価損益(トータルリターン)を完全公開!


公開日:

コロナワクチン接種が進んで集団免疫(ワクチン接種率70%)を達成しそうなアメリカに対してコロナワクチン接種が進まない日本。。

ただ集団免疫を達成して経済活動が再開するとグロース株には厳しく?僕が保有する米国株も2021年に入って大きく調整されてる銘柄が多い。。

一方、ビットコイン(BTC)は2021年4月に最高値約700万円をつけてからたった1ヶ月で大暴落して半値に(^_^)

そこで2021年6月2日(水)時点の金融資産(リスク資産)、評価損益(トータルリターン)を計算してみました!

投資信託(インデックスファンド)の評価額とトータルリターン

2021年6月2日(水)時点で保有している投資信託(インデックファンド)の評価額、トータルリターンは以下の通りです。

直近のS&P500指数が史上最高値圏で推移し、さらに円安もあって年初来では十分なパフォーマンス(+15%ほど)。

米国個別株、日本個別株が年初来ではパッとしない中、インデックスファンドは心の支え(´▽`*)

保有中の投資信託、約4,000万円のうち3,000万円ほどがeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)などのS&P500投信で、残りがNASDAQ100、新興国株、eMAXISNeoシリーズのテーマ型ファンド(フィンテック、バーチャルリアリティ、宇宙開発、遺伝子工学等)です。

SBI証券の評価損益は過去の売却済も含めたトータルリターンです。

保有中の投資信託<2021年6月2日(水)現在>
/ 評価額 評価損益
SBI証券 21,707,172円 +10,578,383円
楽天証券(個人) 3,102,114円 +965,557円
楽天証券(個人) 売却済 -74,476円
楽天証券(法人) 15,543,566円 +4,363,566円
楽天証券(法人) 売却済 -646,219円
運用資産総額 40,352,852円 +15,186,811円

SBI証券の投資信託&トータルリターン




楽天証券で保有中の投資信託


楽天証券(法人口座)で保有中の投資信託

投信積立は2020年11月に個人年金保険(5万円/月)を解約したから2020年12月から「9万円/月」とし、内訳は以下の通りで、手堅くS&P500投信を積み立てればいんだろうけど、フィンテック、バーチャルリアリティなど中長期的に期待できそうなテーマ型ファンドを積み立て中。

投信積立の内訳<2021年6月2日(水)現在>
ファンド 積立額/月
eMAXIS Neo フィンテック 32,000円
eMAXIS Neo バーチャルリアリティ 22,000円
eMAXIS Slim 新興国株 12,000円
eMAXIS Neo 宇宙開発 11,000円
その他eMAXIS Slimシリーズ 7,000円
その他eMAXIS Neoシリーズ 6,000円

日本株の評価額と損益

2021年6月2日(水)時点で保有している日本株は以下の通りで、中長期(5~10年)売るつもりないけど猛烈に“売り”ボタンを押したくなるほどパッとしない。。

全体ではまだ+35%ほど含み益があるし、リスク資産全体から見れば日本個別株の割合は3%ほどだから気長にガチホするか。。

期待してるQDレーザ(6613)はビットコイン並みに乱高下してるけど、10年後のことを考えれば暴落は買い増しチャンスだと思ってさらに下がるようなら買い増すぞ!

保有中の日本株<2021年6月2日(水)現在>
銘柄  数量 評価額 評価損益
エムスリー(2413) 200 1,457,200円 +619,600円
エムスリー(2413) 5 36,430円 +5,190円
アドソル日進(3837) 500 1,195,500円 +530,500円
オリックス(8591) 500 977,500円 +193,500円
オリックス(8591) 100 195,500円 +23,990円
QDレーザ(6613) 300 496,500円 +18,600円
QDレーザ(6613) 3 4,965円 +633円
NASDAQ100(2568) 200 516,800円 +96,200円
NASDAQ100(2568) 2 5,168円 +482円
(株)神戸物産(3038) 100 274,200円 -14,900円
 三菱商事(8058) 100 298,450円 +24,350円
楽天(4755) 100 125,300円 +39,400円
上新電機(8173) 1 2,696円 +308円
 保有額合計   5,586,209円 +1,537,853円
過去の受取配当金総額(株主優待除く)  – 約10万円(税引後)
 過去の売却済 約-87万円
累計   5,586,209円 約+76万円

SBI証券で保有中の国内株

楽天証券で保有中の国内株

SBIネオモバイル証券で保有中の国内株

PayPay証券/LINE証券の評価額と損益

PayPay証券、LINE証券でも少しだけ国内株、米国株を保有してます。

保有中の日本株<2021年6月2日(水)現在>
銘柄  数量 評価額 評価損益
PayPay証券 104,614円 +4,614円
LINE証券 24,017円 -6,595円
累計   128,631円 -1,981円

PayPay証券で保有中の株

LINE証券で保有中の株

米国株の評価額と損益

保有中の米国株(ETF)の評価額と評価損益は以下の通りで、「インフレ懸念、米国10年債の上昇、キャピタルゲイン税の引き上げ懸念、金融緩和の縮小懸念」などによってグロース株は3月以降暴落レベル( ̄▽ ̄;)

プラグ・パワー(PLUG)テラドックヘルス(TDOC)ヴァージン・ギャラクティック(SPCE)グッドアールエックス(GDRX)など最高値から半値以下になった銘柄もいくつかあって・・・、全体では+90%(2021年2月)⇒+68%(2021年6月2日)と、昨年(2020年)から一転グロース株には厳しい年になってるけど、それでもまだ+68%だと思えば悲観する必要はない!

もちろん決算が悪かった銘柄(ヴァージン・ギャラクティック(SPCE)など)もあるけど、2020年のハイテクグロース株爆上げが異常だっただけだし、そもそも5~10年後期待してる銘柄を買ってるわけだから売る理由はない!

「資産家は恐慌時にうまれる」

グロース株は将来的な成長をある程度織り込んだ株価になってると思うけど、それでも世界を変えるような企業に期待して中長期(5~10年)ガチホだ!

ちなみに2021年6月現在、以下の米国株を指値注文中です!

インテュイティブ・サージカル(ISRG)

スクエア(SQ)

グローバルXゲノム&バイオテクノロジーETF(GNOM)

ヴァージン・ギャラクティック(SPCE)

グッドアールエックス(GDRX)

保有中の米国株<2021年6月2日(水)現在:円換算109円/ドル>
銘柄 数量  評価額 評価損益
SPXL(S&P500ブル3倍ETF) 400 39,912ドル +32,552ドル
テスラ(TSLA) 50 31,194ドル +25,503ドル
アルファベット(GOOG) 10 24,298ドル +12,257ドル
アップル(AAPL) 120 14,913ドル +7,211ドル
ショッピファイA(SHOP) 10 12,515ドル +8,500ドル
スクエア(SQ) 56 12,429ドル +246ドル
エヌビディア(NVDA) 15 9,758ドル +2,348ドル
アドバンスト・マイクロ・デバイシズ(AMD) 120 9,697ドル +4,792ドル
プラグ・パワー(PLUG) 300 9,267ドル +4,358ドル
マスター(MA) 25 8,994ドル +900ドル
テラドックヘルス(TDOC) 50 7,618ドル +2,841ドル
マイクロソフト(MSFT) 30 7,422ドル +2,926ドル
アマゾン(AMZN) 2 6,437ドル +1,593ドル
 米国ETF、バンガード米国高配当株式ETF(VYM) 60 6,424ドル +1,213ドル
ヴァージン・ギャラクティック(SPCE) 210 6,064ドル +500ドル
ドキュサイン(DOCU) 30 6,011ドル +125ドル
スターバックス(SBUX) 50 5,666ドル +1,513ドル
シェイクシャック(SHAK) 50 4,546ドル -151ドル
蔚来汽車(NIO) 100 4,234ドル +3,051ドル
インテュイティブ・サージカル(ISRG) 5 4,180ドル +324ドル
ビヨンドミート(BYND) 30 4,055ドル -269ドル
グッドアールエックス(GDRX) 100 3,745ドル -766ドル
ファストリー(FSLY) 55 2,600ドル -2,263ドル
ウーバー・テクノロジーズ(UBER) 50 2,548ドル +752ドル
バリック・ゴールド(GOLD) 100 2,426ドル +205ドル
データドッグ(DDOG) 20 1,837ドル +243ドル
ビザ(V) 8 1,813ドル +229ドル
プロクター&ギャンブル(PG) 10 1,328ドル +67ドル
グローバルXゲノム&バイオテクノロジーETF(GNOM) 100 1,073ドル +21ドル
ラッキンコーヒー(LK) 200 約1,500ドル(OTC取引) 約-6,500ドル
受取配当金総額 約400ドル
過去の売却済 約-100ドル
累計 約255,989ドル
(約2,790万円)
約+108,000ドル
(約+1,180万円)

SBI証券で保有中の米国株




楽天証券で保有中の米国株

楽天証券(法人口座)で保有中の米国株

ベトナム株/インドネシア株の評価額と損益

ベトナム株は少しだけ保有中。。

保有中のベトナム株<2021年6月2日(水)現在>
銘柄  数量 評価額 評価損益
ビングループ(VIC) 100 57,720円 +6,920円
ベトコムバンク(VCB) 100 49,879円 +3,979円
累計   107,599円 +10,899円

インドネシア個別株もよく分からないし、現状手数料高いからETFがベターだと思ってインドネシアETF(EIDO)を少しだけ保有中。

保有中のインドネシア株(EIDO)<2021年6月2日(水)現在>
銘柄  数量 評価額 評価損益
インドネシアETF(EIDO) 100 2,203ドル -138ドル
累計 2,203ドル
(約24万円)
-138ドル
(約-15,000円)

ロボアドバイザーの評価額と損益

ロボアドバイザーは2021年2月にTHEOを売却したけど(約2年4ヶ月運用⇒約+16%/約+20万円)、Wealth Navi(ウェルスナビ)、楽ラップは引き続き保有&月1万円ずつ積み立て中。

ロボアドはインデックスファンドに比べれば手数料少し高いけど、それでも十分なパフォーマンスだし預金よりは100倍マシ!

保有中のロボアドバイザー<2021年6月2日(水)現在>
銘柄 評価額 評価損益
WealthNavi 2,055,173円 +575,173円
THEO 0円 +15.92%
(+202,943円)
楽ラップ 1,607,829円 +300,359円
累計 3,663,002円 +1,078,475円
(THEO売却分含む)

Wealth Navi(ウェルスナビ)

楽ラップ

暗号資産(仮想通貨)の評価額と損益

This is Bitcoin!

2021年4月に最高値700万円をつけてからたった1ヶ月で約50%減と大暴落し・・・、僕の暗号資産評価額も2021年4月に1億1,000万円⇒6,400万円と1ヶ月で約5,000万円分が消えた(^_^)

暗号資産なんてあっさり半分くらいになることは想定してたけど、実際なるとしんどいし、ちょっと前まで税金の心配してたのが懐かしい!

2021年後半は中国の動向、OCC(米通貨監督庁)による規制案、イーロン・マスクの発言(twitter)w、米国上場企業の爆買い(テスラ売却?)、決済採用(中止)などで乱高下すると思うけど、次の半減期(2024年予定)翌年の2025年まではガチホだ!

ただ、もし、仮に、万が一、2021年中にアメリカでビットコインETFが承認されて(カナダではすでに承認済)、ビットコイン(BTC)が1,000万円突破したら、2BTC(約2,000万円)売却して投資分(約1,860万円)を回収するぞ!

保有中の暗号資産<2021年6月2日(水)現在⇒約1,860万円投資>
保有通貨 保有量 評価額
ビットコイン(BTC) 10.65BTC 約4,000万円
イーサリアム(ETH) 58ETH 約1,600万円
リップル(XRP) 7万3千XRP 約750万円
ライトコイン(LTC) 30LTC 約55万円
ビットコインキャッシュ(BCH) 5BCH 約35万円
ネム(XEM) 10000XEM 約20万円
累計 約6,460万円
(約+4,600万円)

FX

FXはDMM FXで豪ドルのスワップ目的で3ロット買いポジション持ってたけど、豪ドルのスワップ(金利)も低下し、豪ドルスワップ狙いでポジション持ってるくらいなら米国株保有するほうがいいと思って2020年5月末「71円/豪ドル」くらいの時にポジション解消して約18万円損切り。。

保有中のFX<2021年6月2日(水)現在>
保有通貨 評価額 損益
豪ドル(3ロット保有中) 0円 約-18万円

金(ゴールドバー1kg)の評価額と損益

金地金(ゴールドバー)は2013年に5,237円/1gのときに1kg=523万7千円で購入し、2021年6月2日(水)時点の田中貴金属での税込買取価格が7,288円/1gなので、1kg評価額は728万8千円(約+205万円)。

もちろん売るつもりないから温かく見守ってます(´・ω・)

保有中のゴールドバー<2021年6月2日(水)現在>
税込買取価格 評価額(1kg) 評価損益
7,288円/g 約728万8千円 約+205万円

リスク資産の評価額と損益(トータルリターン)

米国株、暗号資産(BTC)が直近高値から急落してる割に半年前(2020年12月30日)のリスク資産評価額1億900万円(評価損益+3,800万円)から1億4,900万円(評価損益+7,600万円)とガチホ&買い増し(投信積立+NISA+米国株で約250万円)だけで半年で4千万円増!

ただ税金考えると暗号資産は4,000万円超~の利益で約55%(所得税45%+住民税10%)だから評価額(評価損益)が増えても実際はそれほど増えてないんだよなー。。

いますべて売却したら3千万円ほど税金だし。。

とにかく投資信託、米国株、暗号資産、ゴールドは売るつもりないからすることない(^^)

さて半年後の2021年末、ここから資産が増えてるのか?それともビットコインがさらに大暴落して大きく減ってるのか?( ̄▽ ̄)

資産運用成績<2021年6月2日(水)現在>
/ 評価額 トータルリターン
投資信託 40,352,852円 +15,186,811円
日本株 5,586,209円 約+76万円
PayPay/LINE証券 128,631円 -1,981円
米国株 約2,790万円 約+1,180万円
ベトナム株 107,599円 +10,899円
インドネシア株 約24万円 約-15,000円
ロボアドバイザー 3,663,002円 +1,078,475円
暗号資産(BTC等) 約6,460万円 約+4,600万円
FX 0円 約-18万円
金(ゴールドバー) 約728万8千円 約+205万円
運用資産総額 約1億4千986万6,293円 約+7千668万9,204万円

上記のトータルリターンは過去の取引(売却済)も含めたものです。

スポンサーリンク
サイト内検索
まだビットコイン持ってないの?

コインチェック

アーカイブ