ショッピファイA(SHOP)を計10株買った!
●
2019年12月5日(木)、ニューヨーク証券取引所(NYSE)上場の米国株ショッピファイA(SHOP)を5株買付ました(2020年1月に5株買い増し⇒10株ガチホ中)!
ショッピファイA(SHOP)を買った理由は?上場時から株価は何倍になった?eコマース市場のライバル、アマゾンと時価総額の差は?配当は?などをまとめました。
目次
ショッピファイA(SHOP)を5株買付!
2019年12月5日(木)にSBI証券で「ショッピファイA(SHOP)⇒369.50 USD(米ドル)」で5株指値注文し、翌日2019年12月6日(金)に5株、約定しました!
369.50 USD(米ドル)で5株買付したので、手数料等を入れて1,856.64 USD(米ドル)、この日の為替(ドル円)は1ドル約108.7円だったので日本円で約20万円分の買付です。
ショッピファイA(SHOP)約定履歴 | |||||
---|---|---|---|---|---|
約定日 | 2019年12月6日(金) | ||||
約定単価 | 369.5 USD(米ドル) | ||||
約定数 | 5株 | ||||
約定金額 | 1,847.5 USD(米ドル) | ||||
手数料 | 8.31 USD(米ドル) | ||||
課税 | 0.83 USD(米ドル) | ||||
受渡金額 | 1,856.64 USD(米ドル) |
ショッピファイA(SHOP)を買った理由
ショッピファイA(SHOP)?
まだ日本ではあまり注目されてない銘柄かもしれないけど、ショッピファイは2006年にカナダで創業、2015年4月にニューヨーク証券取引所(NYSE)に上場しました。
ショッピファイとは、簡単に自分のネットショップ(オンラインストア)を作れるツール、サービスで、世界175ヵ国でサービスを展開し、導入企業は100万社超!同ジャンルでは圧倒的シェア1位!
ショッピファイで自分のネットショップを作ればアマゾン、フェイスブック、インスタグラムとも連携可能なので、ショッピファイ&アマゾン両方で自分の商品を売ることだって可能です。
またショッピファイは基本的に個人、中小企業が利用することが多いけど、アメリカでは「P&G、ネスレ、バドワイザー、レッドブル、テスラ」などの世界的大企業、レディガガ、キムカーダシアン等多くの著名人も利用しており、ショッピファイから大きく羽ばたいた個人、企業は数知れません。
ちなみに2020年1月現在のショッピファイの時価総額は約6兆円(約539億ドル)。上場5年で時価総額は28倍!
一方ライバル?アマゾンは約100兆円(約9,300億ドル)なので、ショッピファイの時価総額はアマゾンの6%ほどですね。
世界のeコマース(ECストア)市場はアマゾンが独走中で、ショッピファイは開発費に潤沢な資金を投入したりしてるのでいまだ赤字、売上げは順調に増えてるけど成長力は鈍化してきてる、利益率が低いなど、ショッピファイの課題はまだまだ多いけど、「ショッピファイはいずれアマゾンを追い抜く」と言う専門家もいるくらいなので10年後が楽しみだ( ̄▽ ̄)
ショッピファイA(SHOP)株価は上場わずか4年で15倍!
ショッピファイA(SHOP)は2019年1年間だけで約2.7倍(約137ドル⇒370ドル)値上がりしてるけど、上場時(2015年5月21日)の株価(終値)は25ドルなので(IPO17ドル)、2015年5月上場から僅か4年チョットで15倍になってるグロース株(成長株)です(* ̄0 ̄)
いやー凄い!
上場時に100万買ってガチホしてれば4年で1,500万円!羨ましい!
IPO、上場時の購入は無理だとしても、2019年初めに買ってれば3倍かー。。
まー自分はこんなグロース株を掘り当てることなんて出来ないの分かってるから、S&P500などのインデックスファンドでアメリカ、世界経済の成長の恩恵を受けて、年利5%を複利運用して20年後を楽しみにするかな( ̄▽ ̄;)
ショッピファイA(SHOP)の配当は?
ショッピファイA(SHOP)は無配、配当はありません。
まだ上場4年。初期のアマゾンと同じく収益を積極的に投資に回してここまでは順調に行ってますねー( ̄▽ ̄)
もちろん積極投資が今後も上手くいくわけか分からないけど、日本企業のように内部留保ばかりしてたらそりゃ成長せんわ!
また上場4年で株価が15倍になってるから、これから数年でまた株価が10倍以上になることはないと思うけど、まわりにショピファイ知ってる人いる?使ってる人いる?いないでしょ?
と言うことは日本でもまだまだ成長が見込めるショッピファイ。長い目で見ればまだまだ上がるだろーなー(5株しか買ってないけどw)。
ショッピファイA(SHOP)買い増し
2020年1月10日(金)に5株買い増して合計保有数が10株になり、10株の平均約定単価は「401.48 USD」です。
ショッピファイA(SHOP)約定履歴 | |||||
---|---|---|---|---|---|
約定日 | 2020年1月10日(金) | ||||
約定単価 | 429.5 USD(米ドル) | ||||
約定数 | 5株 | ||||
約定金額 | 2,147.5 USD(米ドル) | ||||
手数料 | 9.67 USD(米ドル) | ||||
課税 | 0.96 USD(米ドル) | ||||
受渡金額 | 2,158.13 USD(米ドル) |
ショッピファイ(SHOP)に限らず、AAPL(アップル)、GOOG(アルファベット)、MSFT(マイクロソフト)など多くの米国株が最高値更新中なので正直、買いづらい状況だけど、10年後のこと考えれば誤差でしょ?
ということで、GOOG、AMDなども買い増し予定だし、TSLA(テスラ)も買いたいと思ってます!
ショッピファイA(SHOP)1,000ドル突破して+150%の含み益
2019年12月31日の株価(終値)が397ドル、半年後の2020年7月2日の株価が1,029ドル、年初来+150%(2.5倍)!
ショッピファイとアマゾンの株価を比較するとこんな感じ、エグイ( ̄▽ ̄;)
もちろん短期的に暴騰したって10年以上の長期的にはやっぱりアマゾン(AMZN)が勝つかもしれないけど、とにかく市場のショッピファイ(SHOP)への期待感が止まらない(^^;)
2020年7月3日現在の時価総額は以下の通りです。
〇アマゾン(AMZN)⇒1兆4,400億ドル(約154兆円)
〇ショッピファイ(SHOP)⇒1,207億ドル(約13兆円)
この時価総額がドンドン縮まるのか?それともアマゾンが引き離すのか?( ̄▽ ̄)
僕は2020年7月現在、ショッピファイ⇒10株保有中(+156%)、アマゾン⇒1株保有中(+83%)となってるけど当然どっちも10年はガチホ!
10年以内にショッピファイ(SHOP)は5,000ドル、アマゾンは1万ドルくらいかな(アマゾンは分割しないの)?
欲しい米国株多いから、ショッピファイ(SHOP)、アマゾン(AMZN)どっちも買い増す予定ないけど、もし大幅な調整が入ったら買い増すかも(*´∇`*)
※保有中の米国株はポートフォリオチェッカー(DCHIで検索)で公開してます。