米国株(ハイテクグロース株が大好き)、暗号資産(BTC、ETH、XRP)、インデックスファンド(主にS&P500)、ゴールド1kgをガチホ&買い増ししか能がない楽天経済圏住人DCHIの運用成績をリアルに公開中(現在のリスク資産⇒約1億1,000万円)。楽天経済圏で暮らしながら楽天のお得な利用法、楽天ポイントのお得な情報も公開中( ̄▽ ̄)

地金(ゴールドバー)の現物取引の方法・手順・必要書類


公開日:   最終更新日:

地金は金の延べ棒、ゴールドバー、インゴットなどとも呼ばれていますが、金(ゴールド)を店舗で購入したり売却する現物取引の場合、購入金額によって身分証明書が、売却する場合もマイナンバー(個人番号)確認書が必要になる場合があります。

下記は個人が田中貴金属(GINZA TANAKA直営店)で金(ゴールド)を直接購入、売却する際の方法、手順、必要な物です。他の金取扱店では異なる場合がありますし、法人が購入、売却する場合は必要書類等が多少、異なりますので購入する前に確認しましょう!

地金の現物取引ができる全国の田中貴金属(直営店・特約店)

個人が地金を現物取引する方法と手順

地金を店舗で直接購入する方法


個人本人が田中貴金属(GINZA TANAKA)で金(ゴールド)を直接買う場合、購入価格が200万円以下であれば身分証など不要で必要な現金だけ用意すれば買うことができます。

購入価格が200万円超であれば運転免許証などの本人確認書+必要な現金を用意すれば買うことができます。

ちなみに500g未満の金(ゴールド)を買う場合は手数料がかかりますので注意しましょう。

地金を電話で購入する方法

店舗に行けない場合でも電話注文で金(ゴールド)を買うことが可能です。

電話で金(ゴールド)を買う場合は購入代金を銀行振り込みでの前払いとなり、25kgまで送料1,000円(運送保険込)で自宅等の指定場所へ宅配してもらえます。

地金を売る手順


個人本人が田中貴金属(GINZA TANAKA)で金(ゴールド)を直接売る場合、売却価格が200万円以下であれば運転免許証などの本人確認書だけで売ることができますが、200万円超であれば本人確認書+マイナンバー(個人番号)確認書が必要となります。

また買う時と同様、500g未満の場合は手数料がかかります。

個人が金を買う時に必要な物

現金

他の金販売店は分かりませんが、田中貴金属(特約店含む)の場合、金の購入は現金一括払いのみで、クレジットカード払い、小切手払い、電子マネー払い(edy/suica/iD/waon/nanaco/pasmoなど)、ビットコイン払いなどには対応していません。

僕の場合、2013年2月13日に1g=5,237円(5%の消費税込)の時に地金(ゴールドバー)1kg買ったので、銀行で530万円引き出して、523万7千円、現金一括で支払いました。

500万円の現金を持ち歩くことなんてないので500万円をカバンに入れて持ち歩くことは緊張感がありますが、これもいい経験でした(^^;)。

本人確認書(身分証明書)

金(地金・コイン)を店頭で買う際(現物取引)には購入価格によって身分証明書(本人確認書)が必要になる場合があります。

僕も地金1kgを買う時は200万円超だったので運転免許証を持参し、購入時に提出しました(コピーを取られました)。

個人が金(地金・コイン)を買う際に必要な書類
金(地金・コイン)の価格 購入者 本人確認書等
200万円以下 個人本人 不要
代理人 委任状
200万円超 個人本人 本人確認書
代理人 購入する個人⇒本人確認書(コピー可)

代理人⇒本人確認書

委任状

個人が金を売る時に必要な物

本人確認書(身分証明書)・マイナンバー(個人番号)

金(地金・コイン)を店頭で売る際は売却価格に関わらず身分証明書(本人確認書)が必要になり、200万円超の売却価格の場合はマイナンバー(個人番号)確認書も必要となります。

個人が金(地金・コイン)を売る際に必要な書類
金(地金・コイン)の価格 購入者 本人確認書等
200万円以下 個人本人 本人確認書
代理人 売却する個人⇒本人確認書(コピー可)

代理人⇒本人確認書

委任状

200万円超 個人本人 マイナンバー(個人番号)確認書

本人確認書

代理人 売却する個人⇒マイナンバー(個人番号)確認書+本人確認書(いずれもコピー可)

代理人⇒本人確認書
委任状

田中貴金属の店舗で金の現物取引(購入・売却)をする際に必要な書類等

金を買う(売る)時にかかる手数料とスプレッド

金地金(ゴールドバー/コイン)を買う場合、売る場合、購入、売却するグラムによって以下のように手数料がかかります。

金地金を買うときの手数料(スプレッド)
金地金の種類(大きさ) 手数料(税込)
500g/1kg 不要
100g/200g/300g 16,500円
50g 8,800円
5g/10g/20g 4,400円
金地金を売るときの手数料(スプレッド)
金地金の種類(大きさ) 手数料(税込)
500g以上~ 不要
100g以上~500g未満 16,500円
50g以上~100g未満 8,800円
20g以上~50g未満 4,400円
~20g未満 2,200円

金地金の売買で発生する手数料(田中貴金属の場合:2020年現在)

つまり、金(ゴールド)を買うにしても売るにしても500g未満の場合は手数料がかかるので、短期間で何度も500g未満の金(ゴールド)の現物取引を繰り返すと手数料負けしてしまうことがあるので注意したいですね(500g未満の金の売買を繰り返す人なんてあまりいないと思いますが)。

また金を買う時と売る時にはスプレッド(価格差)があるので、金を買った当日にすぐ売却すれば(金価格が変動してないとして)スプレッドによってマイナスになってしまいます。

金(ゴールド)の現物取引はスプレッドがあるので購入価格(税込小売価格)と売却価格(税込買取価格)は異なります。

今日の金価格は?(平日は毎朝9時30分に価格更新)田中貴金属公式HP

個人が金を売った時の現金受け取り方法

田中貴金属(GINZA TANAKA直営店)で金(ゴールド)を売った場合、現金払い、振込、小切手の3種類から選択できます(法人は振込のみ対応)。

ですので振り込みを希望する場合は銀行の口座情報を控えていきましょう(振込手数料は売却する個人負担)。

個人が金を売った時の税金

金(ゴールド)を売って売却益が出た場合は税金がかかり確定申告が必要な場合があります。

個人が金(地金・コイン)を売って売却益が出た場合の税金
保有期間 税金(譲渡所得)の計算
短期譲渡所得

(5年以内)

(地金の売却益+その他の譲渡益)-50万円(特別控除)=譲渡所得
長期譲渡所得

(5年超)

{(地金の売却益+その他の譲渡益)-50万円}×1/2=譲渡所得

上記で算出した譲渡所得を他の所得(給料所得など)と合算し、総合課税として所得税、住民税を算出します。

地金の売却益=売却価格-(取得価格+売却費用)です。

1月1日~12月31日までの1年の間に売却する金の保有期間が短期(5年以内)、長期(5年超)どちらもある場合、まず短期譲渡所得から50万円の特別控除を使用し⇒50万円の特別控除枠が残っていれば長期譲渡所得に使用できます。

2020年現在の税制の場合です。

つまり地金の保有期間に関わらず、地金の売却益+その他の譲渡益が50万円以下であれば年間50万円の特別控除があるので譲渡所得は0ということになります。

例えば僕の場合、1g=5,237円(5%の消費税込)の時に1kg=523万7千円で金(ゴールド)を買ったので、他の譲渡所得がないと仮定すると、1g=5,737円、1kg=573万7千円の時に売却しても売却益は+50万円なので譲渡所得は0、非課税となります。

金を売って売却損が出た場合

金(ゴールド)を売っても売却益が出るとは限らず、当然これから金の価格が下がっていけば金の売却で売却損が出てしまいます。

また一口に売却損と言っても、金(ゴールド)の売買方法によって譲渡所得、雑所得、事業所得、どの所得区分に分類するかによって扱いが異なるので、詳細は税理士、または税務署に相談しましょう。

僕の場合はリスクヘッジ、長期保有を前提に金(ゴールドバー)を買ったので、基本的に売るつもりはないので税金のことはあまり考えなくてもいいですが。

ちなみに2020年1月27日(月)現在、税込買取価格が6,021円なので今売れば+78万4千円だけど、買った時の2倍、1g=1万円(1kg⇒1,000万)くらいになったら売るのを考えようかな(金価格は長い目で見れば緩やかに上昇すると思うけど)。

金地金の購入方法・売却手順・サイズ・刻印の意味など

地金の刻印の意味

金地金に刻印されている文字

一口に“金”といっても、ゴールドバー、デザイン物、アクセサリー類などがあり、さらにゴールドバーでもブランドがあるので、全ての金(ゴールド)が同じ価格で売ることができるわけではありません。

地金(ゴールドバー)を買うと分かりますが地金にはいくつか文字、数字が刻印がされています。

地金(ゴールドバー)の場合、製造会社/販売ブランド(田中貴金属など)、純金の品位表示(999.9など)、重量の表示(1,000gなど)、地金番号(1つ1つ異なる番号)などが刻印されており、この刻印は売る時に非常に重要で、刻印が不透明だったり汚れていてハッキリ確認できない場合や、何も刻印されていないような金(ゴールド)の場合は買取価格が下がったり、状態によっては売却できない場合もあります。

ただ金(ゴールド)は世界共通で、日本の場合は刻印されている場合が多いですが(刻印が法律で定められているわけではありません)、海外製の場合は刻印がない物もあるので、もしも貴金属店、質屋などで金を買う場合は金の購入価格だけではなく、売却する時のことも考えましょう。

地金のサイズ

金の延べ棒を買った人のほとんどが感じることだと思いますが、金の延べ棒1kg(1,000g)って結構ずっしりして重く感じるんですよー。

1kg(1,000g)というと500mlのペットボトル2本分の重さですが、金の延べ棒1kgは<113m(高さ)×52m(幅)×10mm(厚み)>と、大人の手のひらサイズに収まる大きさなので、このサイズに1kg(1,000g)が詰まっていると考えると重く感じるのも当然かもしれませんね。

金地金のサイズバリエーション/仕様

スポンサーリンク
サイト内検索
まだビットコイン持ってないの?

コインチェック

アーカイブ