米国株(ハイテクグロース株が大好き)、暗号資産(BTC、ETH、XRP)、インデックスファンド(主にS&P500)、ゴールド1kgをガチホ&買い増ししか能がない楽天経済圏住人DCHIの運用成績をリアルに公開中(現在のリスク資産⇒約1億1,000万円)。楽天経済圏で暮らしながら楽天のお得な利用法、楽天ポイントのお得な情報も公開中( ̄▽ ̄)

SBIネオモバイル証券(ネオモバ)でTポイントを使って株を買いました!


公開日:   最終更新日:

2019年5/15(水)にSBIネオモバイル証券(ネオモバ)の口座開設を申し込み、口座開設完了⇒取引開始したので、SBIネオモバイル証券について感じたことを書いてみました!

SBIネオモバイル証券の特徴

現金(銀行入金)orTポイントで株が買える。

1株単位(単元未満株)で株を買えるので、数百円から株を買える。

現物取引のみ(信用取引はできない)。

購入できるのは国内株式、国内ETF(上場投資信託)、REIT(不動産投資信託)のみで外国株(米国株)は買えない。

一部、購入できない銘柄もある⇒取引対象外銘柄一覧

保有株数、権利付最終日までに保有してるなどの条件を満たせば株主優待、配当も受けられる。

SBIネオモバイル証券で株を買うまでの流れ

SBIネオモバイル証券で株を買うまでの大まかな流れは以下の通りです。

口座開設

クレジットカード登録(毎月のサービス利用料)

Tポイント利用手続き(Yahoo!Japan ID連携)

現金(銀行入金)orTポイントで株買付

値動きチェック(買い増し&売却)

SBIネオモバイル証券の月額サービス利用料

SBIネオモバイル証券を利用する場合、以下のサービス利用料(月額)が発生します。

ネオモバの月額サービス利用料
国内株式約定代金合計額 サービス利用料
0~50万円 200円(税別)
50万円超~300万円以下 1,000円(税別)
300万円超~500万円以下 3,000円(税別)
500万円超~1,000万円以下 5,000円(税別)
1,000万円超~100万円ごと +1,000円(税別)

ネオモバの月額サービス料は上記の通りですが、日割り計算はしないので、例えば5月1日に始めても5月31日に始めても同じ200円+税(50万円までの約定金額の場合)です。

またネオモバのサービス利用料の支払方法はクレジットカードのみとなっており、口座開設完了⇒クレジットカード登録しなければ株を買うことはできないので注意を!

SBIネオモバイル証券で貰えるTポイント

ネオモバは月に0~50万円までの約定金額で200円(税別)のサービス利用料がかかりますが(0円でもかかる)、約定金額にかかわらず毎月200Tポイント(ネオモバでしか利用できない期間限定Tポイント)貰えるので(約定金額0円でも1,000万円でも200P)、50万円までの少額で株の売買をする場合、消費税が10%であればサービス料220円(税込)なので実質サービス利用料は20円ですね。

またSBIネオモバイル証券で株を保有していない、株を買う予定もない場合は“一時停止手続き”をすればサービス料の請求もありません(一時停止中は当然200Tポイントも貰えない)。

期間限定ポイントで株を買える?

他のサービスで付与された期間限定Tポイントはネオモバでは使えません!

つまり固定Tポイントでしか株を買えないので、例えばYahoo!ショッピングで買い物して付与された期間限定Tポイントを使ってネオモバで株を買う、なんてことはできないんですねー。

これは楽天ポイント投資と同じで、楽天市場で付与された期間限定ポイントは楽天ポイント投資には使えませんからねー。

ただネオモバで毎月もらえる200Tポイントも期間限定Tポイントですが、この期間限定Tポイントで株を買うことはできます!

そもそもネオモバで毎月もらえる期間限定の200Tポイントはネオモバでしか使えません(yahoo!ショッピング等では使えない)。

ややこしいですがまとめると、ネオモバ利用で貰える毎月200Tポイント(期間限定ポイント)で株は買えるけど、その他サービスで獲得した期間限定Tポイントで株を買うことはできないのでご注意を!

SBIネオモバイル証券アプリ

2019年9月30日からSBIネオモバイル証券アプリ(ios、android共に)がリリースされました!

いままでWEBからしか取引等できず、少し使い勝手が悪かったネオモバですが、アプリがリリースされたことによって、定期買付等もできるようになったので使い勝手が格段に向上しました(*´∇`*)

ただアプリから口座開設は申し込めないので(口座開設申し込みはWEBからのみ)、まずはネオモバの口座を開設してから利用しましょう!

SBIネオモバイル証券⇒App Store

SBIネオモバイル証券⇒Google Play

SBIネオモバイル証券の口座開設申し込み方法

SBIネオモバイル証券の口座開設までの流れは以下の通りですが、1週間(早ければ3、4日)もあれば口座開設が完了して株を買うことができるようになると思います。

メールアドレス登録

メールアドレスを登録します。

口座開設申し込み

メールアドレスを登録すれば口座開設申込URLが記載されたメールがすぐに送られてきます。

①基本情報入力

以下の基本情報を入力、または選択します。

・名前

・生年月日

・性別

・国籍

・携帯電話番号

・住所

②源泉徴収区分の選択

以下の3つから選択可能ですが、普通の人は“ネオモバにまかせる”でOKです。

・ネオモバにまかせる(特定口座で源泉徴収あり)

・自分で確定申告する

・特定口座で源泉徴収なし

③投資情報登録

以下の情報をトップダウンリストから選択します。

・口座開設の動機

・投資の方針

・年収

・金融資産

・投資経験年数

④約款等の確認・同意

約款、規約等を開いて確認します。

⑤登録内容の確認

入力した登録内容に間違いがないか確認します。

⑥登録受付完了

口座開設申し込み完了です!

登録メールアドレス宛に「口座開設のお申込完了のお知らせ(SBIネオモバイル証券)」という件名のメールが届きます。

このメールに「ユーザーネーム/ログインパスワード」が記載されているので、忘れないようにメモするなどしておきましょう。

ユーザーネーム/ログインパスワードを入力すればSBIネオモバイル証券にログインできます。

本人確認書類のアップロード

口座開設申し込みが終われば次に本人確認書類をWEBからアップロードします。

①マイナンバーカードor通知カードどちらか選択

必ずマイナンバーが必要になるので、マイナンバーカードor通知カードをアップロードする必要があります。

②マイナンバーカード/通知カード/本人確認書類のアップロード

今すぐ撮影orスマホに保存している画像をアップロードするかを選択可能ですが、確認書類によってはカメラ撮影×で保存している画像をアップロードする必要があります。

マイナンバー通知カードは表+裏面のアップロードが必要です。

運転免許証も住所変更している場合は裏面のアップロードが必要です。

③アップロード完了

本人確認書類のアップロードが完了すれば初期設定へ進みます。

初期設定

①出金口座設定

ネオモバに預けているお金の出金口座を設定しますが、SBIネオモバイル証券と同一名義の銀行口座でなければ設定できません。

②配当金受取方法の設定

SBIネオモバイル証券の口座で受け取るにチェックが入ってると思うので、そのままで次へ。

③勤務先登録

④世帯主登録

⑤インサイダー登録

該当しないにチェックを入れて次へ。

⑥設定内容の確認

⑦初期設定登録完了

以上で初期設定完了です!

簡易書類の受取

口座開設を申し込んでから口座開設完了までの時間は以下の通りでした。

2019年5/15(水)⇒口座開設申し込み。

2019年5/17(金)⇒【SBIネオモバイル証券】本人確認書類審査完了のお知らせ/ハガキをお受け取りください、という件名のメールが届く。

2019年5/20(月)⇒自宅に簡易書類(取引パスワード記載)が届く。

この簡易書類は本人以外の家族でも受取可能なので(受取時に本人確認書類等も不要)、僕の場合も嫁が受け取ってくれました。

ネオモバの毎月のサービス利用料はクレジットカード支払限定なので、簡易書類を受け取ったらログインしてサービス利用料お支払方法設定⇒クレジットカード登録をします。

クレジットカード登録が済んで、Tポイント連携すれば株を買うことができます!

SBIポイント⇒Tポイント⇒ネオモバで株購入

SBIネオモバイル証券の口座開設が完了したので早速、株を買ってみました!

僕は証券会社はSBI証券をメインに使っており、楽天証券楽天カードでの投信積立に使っているので、ネオモバは余ったTポイント(固定ポイント)を使うためにだけ利用しようと思ってます。

ただソフトバンクユーザー、Yahoo!ショッピングをよく利用する人はソコソコTポイント貯まるかもしれませんが、楽天経済圏で暮らしている自分はTポイントってほとんど貯まらないんだよなー。。

ファミマでの買い物だって1回数百円だし、TSUTAYAなんて何年も使ってないし。。

2019年5月現在154ポイントしかなかったので、さすがにこれで株を買ったところで・・・と思ったので、僕の場合はSBI証券でインデックスファンドを1,000万円以上保有しており、保有していれば毎月SBIポイントが貯まるので(SBIマイレージサービス)⇒Tポイントへ交換(等価)⇒SBIネオモバイル証券で株を買う。

この流れでネオモバで株を買うことにしました!

2019年7月からSBI証券Tポイントサービスが始まり、SBIポイントではなく直接Tポイントが貯まるようになったので(Tポイントサービスへの申し込み、Tカード番号の登録必須)、SBIマイレージサービスで付与されたTポイントを使ってネオモバで国内株が買えるようになりました(SBI証券でTポイント投資ができるようになりました)。

Tポイント連携

Tポイントで株を買う場合、Tポイント連携(Yahoo!Japan ID連携)する必要があります。

①ネオモバにログイン

②マイページ⇒Tポイント(ID連携)サービス⇒Tポイント利用手続き照会・解除

③Yahoo!Japan IDと連携

④Tポイント利用手続き完了

これでTポイント連携が完了してTポイントで株を買うことができます!

ネオモバで株(S株)の購入の仕方

2019年5/21(火)にSBIポイント2万ポイントをTポイントへ交換したので、この2万Tポイントを使って早速、株を買いました!

正直、日本株より米国株を買いたいけどネオモバでは米国株(米国ETF)は買えないので・・・、何買おうかなーと迷いましたが、手堅く三菱商事(8058)を5株、買いました。

ネオモバでS株(単元未満株)の注文方法は以下の通りで、S株でも基本的に配当は受け取れますが、株主優待は各企業によって扱いが異なります(S株に議決権はない)。

①ネオモバにログイン⇒買いたい株の銘柄名orコードを検索

②注文

ネオモバは1株(S株)から株を買えるのが大きな特徴です。

株数を指定すれば概算約定代金が表示され、利用するTポイントを決めます。

③注文確認

注文内容を確認し、取引パスワードを入力すれば注文できます。

③注文受付完了

S株(単元未満株)の場合、成行注文のみで(指値注文できない)、営業日の10時半までに注文したら後場(12時半~15時)で約定し、10時半~21時半までに注文したら翌営業日の前場に約定します。

④約定

注文履歴

約定履歴

口座管理(ポートフォリオ)

⑤拘束Tポイント解除(利用キャンセルTポイント)

成行注文の場合、概算約定代金(利用Tポイント)が一時的に拘束されるので、約定後に「あれ?約定代金(利用Tポイント)とTポイント残高があってない?あれ?」って思いますが(^^;)、約定日の17時以降に拘束が解除(余力解除)され、利用キャンセルとしてTポイント残高に反映されます(僕は16時ごろに利用キャンセルとして戻ってきました)。

例えば僕の場合、全額Tポイントで三菱商事(8058)を5株買いましたが、概算約定代金が17,165pt、実際の約定金額(受渡金額)が14,462円だったので、2万Tポイントあったので5,000Tポイントは残高にあるなと思ってたら、約定後(14時頃確認)に3,188ポイントしか残高になかったので、「あれ?保有Tポイント(約2万)-受渡金額(14,462円)=Tポイント残高(5,000Pはあるはず)あってないよな?」ってチョット不安でしたが、差額「2,703pt」が約定日の16時ごろに利用キャンセルとして戻ってきました。

そもそも概算約定代金(Tポイント)はストップ高を加味して多めに拘束されるので、約定日の17時ごろまではチョット不安ですが、問題なく戻ってくるのでご安心を(^_^)

現金購入分はリアルタイムで余力解除されます。

利用キャンセルとして戻ってきたTポイント

ネオモバはTポイントのみを使って株を買う予定で、毎月投資信託の保有でもらえるSBIマイレージサービスで2,000Tポイントほど付与されるので、このTポイント+ネオモバから毎月もらえる期間限定200Tポイントで毎月株(S株)を買っていく予定でしたが、やはりTポイントだけで毎月、株を買うのは難しそうなのでネオモバへ入金して現金+Tポイントで買っていこうと思います!

ネオモバで買った株
日付 銘柄 約定単価 購入株数 約定代金(利用pt)
2019/5/21 三菱商事(8058) 2,892 5 14,462pt
2019/6/6 2,899 1 2,899pt
2019/7/2 2,953 1 2,953pt
2019/8/2 2,771 1 2,771pt
2019/9/6 2,691 1 2,691pt
2019/10/
2019/11/
2019/12/
スポンサーリンク
サイト内検索
まだビットコイン持ってないの?

コインチェック

アーカイブ