米国株(ハイテクグロース株が大好き)、暗号資産(BTC、ETH、XRP)、インデックスファンド(主にS&P500)、ゴールド1kgをガチホ&買い増ししか能がない楽天経済圏住人DCHIの運用成績をリアルに公開中(現在のリスク資産⇒約1億1,000万円)。楽天経済圏で暮らしながら楽天のお得な利用法、楽天ポイントのお得な情報も公開中( ̄▽ ̄)

2019年9~12月に受け取った日本株、米国株の配当金はいくら?


公開日:   最終更新日:

楽天経済圏住人DCHIです(*´∇`*)

2019年9~12月に得た“不労所得”、配当金(分配金)は「日本株⇒25,562円+米国株⇒77.39USD(約8,000円)」。

配当生活への道はまだ遠いけど、「働かずして寝てるだけでお金が振り込まれる」、最高( ̄▽ ̄)

インカムゲイン?キャピタルゲイン?どっちが有利?

不労所得にもいくつかあるけど、僕たち一般市民にすれば投資、資産運用で得る不労所得が一番可能性が高いと思います。

僕はいま“資産の最大化”を目指してるのでインカムゲイン(配当収益)目当てでの投資はほとんどしてないため配当金(分配金)は微々たるものだけど、それでも定期的に振り込まれる配当金は嬉しい(^_^)

資産の最大化?

配当金って響きいいし確かに不労所得で嬉しいけど、配当金を受け取ればその都度、税金(日本株の場合は20.315%)が差し引かれるため同じ年利5%でも運用収益を再投資して複利運用するほうが(税金の先延ばしができるため)資産増加スピードは速いんですよ。

僕は20年以上「S&P500のインデックスファンド」の収益を再投資して複利運用するのが資産運用の基本方針だけど、売却するまで税金がかからないため年利5%(仮)分を配当金で受け取るよりも遥かに資産増加スピードが速いです。

例えば1,000万をS&P500のインデックスファンドに一括投資した場合(年利5%で計算)、20年後には「約2,300万(税引後+1,300万)」に対し、毎年5%配当金を受け取れば(20年後も株価が変わらなかったと仮定)「配当40万(税引後)×20年=800万」なので単純に500万円の差になります(株価が上がれば配当+値上がり益で爆益だけど・・・)。

ただリセッション入り(景気後退=株価下落)すれば、配当(株主優待)目的で保有している人が多い銘柄は株価下落が限定的になることが多いし、株価下落すれば配当利回りが高くなるため、一概にインカムゲイン(配当収益)、キャピタルゲイン(値上がり益)どっちが得だったかなんて答え合わせな20年後です。

基本的に配当金目当てでの投資はソコソコの運用資産があるか(1億の年利5%で500万=税引後400万)、60歳以上になって収入が減少した場合にとる戦略だと思うけど、配当金が振り込まれたら嬉しいし、含み益なんて幻だと思えば、少ない金額であっても実際に不労所得が得られるインカムゲイン(配当収益)目的の投資も悪くないかな?

もちろん僕は配当金が振り込まれたらといって配当金で贅沢しようなんて気はさらさらなく、「配当金+α」で株、投資信託を買うようにしてます!

日本株の配当金、インカムゲイン(2019年11~12月)

2019年12月現在、日本株SBI証券で4銘柄(アドソル日進/楽天/オリックス/SBI)、楽天証券でオリックス、SBIネオモバイル証券(ネオモバ)で三菱商事、計5銘柄しか保有してないけど、このうち無配当の楽天を除いた以下の4銘柄で2019年11~12月に振り込まれた配当金は以下の通りです(日産は11月にすべて売却済)。

オリックス(8591)、三菱商事(8058)は完全にインカムゲイン狙いの銘柄なので余程のことがない限り売却する気ないし、20年後も生き残ってると思うので2020年中に買い増し予定です(三菱商事は2019年12月に50株買い増し)。

日本株のインカムゲイン(配当収益)<2019年11~12月>
銘柄 保有株数 配当金(税引後)
オリックス(8591) 500 13,945円
アドソル日進(3837) 500 5,578円
SBI(8473) 100  1,594円
三菱商事(8058) 9 460円
日産自動車(7201) 500(売却済) 3,985円
合計 25,562円

オリックス(+株主カード)

アドソル日進(+QUOカード1,000円分)

SBI

三菱商事

日産自動車

米国株の配当金、インカムゲイン(2019年9~12月)

2019年12月現在、米国株(ETF)は10銘柄保有中だけど、GOOG(アルファベット)、AMZN(アマゾン)などは無配当なので配当が出るのは以下の5銘柄です。

日本株は年2回の配当だけど米国株は基本的に年4回(3ヶ月周期)なので、日本株みたいに年2回の権利確定日なんて小さいこと気にする必要なく買いたいときに買えるし、増配企業だって日本株とは比べ物にならないくらい多いし、配当+株価値上がりも日本株以上に期待できるのでここ数年、人気ですよねー。

ただ米国株を売却して売却益があったり、配当金を受け取れば日米の二重課税(確定申告で戻るけど)になるし、一概に米国株のほうが日本株よりも有利かなんて分からないけど、僕は今後も日本株以上に米国株を買い増す予定です(`・ω・´)

米国株のインカムゲイン(配当収益)<2019年9~12月>
銘柄 保有株数 配当金(税引後)
AAPL 20 11.09USD
SBUX  5 1.49USD
VYM 60 33.95USD
HDV 80 30.86USD
MSFT 30 次回から
合計 77.39USD

SBI証券の外貨入出金

楽天証券の外貨入出金

スポンサーリンク
サイト内検索
まだビットコイン持ってないの?

コインチェック

アーカイブ